なぜ、最初から教えてくれなかったのか
リーマン物語⓺

fourier1
屋台ラーメン
- 報道内容も変わってきた。これがトップニュースかと思うような記事が伝えられるようになった。「敦賀市商店街の屋台ラーメン2店舗が存続へ」がトップだったこともある。
- トランプや相次ぐ再審、ウクライナ問題、イスラエルとガザ地区の情勢を押しのけて伝えるニュースではない。味が濃くておいしいとはいいがたいこのラーメン。衛生的にいいとも言いづらい。地元で注目している人はほとんどおらず、ドラマやニュース性も感じられない。指摘するデスクや幹部はいなかったのか。不思議だ。
- 最近、地方の支局長や支社デスクもニュース部門でない社員が配属されるようになった。彼らから「選挙報道がわからないので本社でやって」「高校野球もルール知らないので本社できちんと見て」と言われ、受ける側の負担が増えた。本社デスクも現場のデスクも発生などのニュース報道をよく知らない人たちが担う。それでも社会部支配から解放されることの喜びが上回っているということなのか。
- この流れはますます加速している。今夏の異動も社会部や前編集局長に近かった社員たちが中心部門から外された。ニュース重視の記者としては、希望が持てない状況に追い込まれている。私の昇進はすでになくなっており、この会社にいる意味があるのだろうか。日増しにその思いが強くなった。そこで考えたのがやりたいことをやることだった。



アウェイ・雪が降る地方都市に転勤⑮

社外秘の冊子 悪口は三度の飯より⑭

「努力は報われる」「誰かが必ず見ている」⑬

UFOを見たと言ったら飛行機から降ろされる?

元気にあいさつ 仕方なく⑪
ABOUT ME